フリーランスエンジニアになれば、必ずしなければならない事が2つあります。
それは
- 案件の獲得
- 確定申告
です。
今回は、この2つを少しでも楽にする方法を紹介します!

案件の獲得を効率化する方法
フリーランスエンジニアの生活をしていく上で案件の獲得は重要です。そして収入を安定させるためにも継続して案件を獲得できる環境を整えることが重要です。
そのための方法として必ず必要になるのは、
- フリーランスエージェントの活用
- 人脈の活用
の2つです。ではそれぞれ解説していきます。
フリーランスエージェントの活用
フリーランスエージェントはフリーランスエンジニアにとって案件のDBです。そのため自身で苦労して案件を獲得するより、フリーランスエージェントを活用することが一番効率よく獲得することができます。
フリーランスエージェントによっては数百件以上の案件を抱えているケースもありますので、手っ取り早く自身にマッチするであろう案件を見つけることができます。
もちろんフリーランスエージェントを利用することはマージンが発生するというデメリットがあります。
しかし結局案件が無かれば意味がありません。また豊富な案件がある分タイミングよく案件を獲得することができます。
フリーランスエンジニアは収入が不安定という問題をよく聞きますが、案件を継続的に獲得することができればそのような不安もありません。
そういった面でもフリーランスエンジニアはフリーランスエージェントを利用することをおすすめします。
【まとめ】フリーランスエンジニアおすすめエージェント10選!!2020年最新版
今回はその案件を獲得していく上で活用するであろう フリーランスエンジニアに特化したフリーランスエージェントを紹介 します。 これを読めばきっとあなたに最適なフリーランスエンジニア専門エージェントが見つかるはずです!! 収入を安定させるためにはフリーランスエージェントは登録しておくべきなのでぜひその際の参考にしてください! …
人脈の活用
一番効率よく獲得できるのはフリーランスエージェントを活用することですが、人脈経由で案件を獲得できる環境も徐々に整えていくべきでしょう。
人脈経由の場合、フリーランスエージェントを活用することに比べ、紹介してもらえる案件数は圧倒的に劣りますが、マージンを抜かれないというメリットもあります。
マージンを抜かれないためには、プロジェクトを抱える企業と直接契約をする必要があります。自身で営業するという方法もありますが、1人での営業活動にも限界はあります。
そんな時人脈を活用できれば効率よく、プロジェクトを抱える企業と直接契約できる案件が獲得できるでしょう。

確定申告を効率化する方法
確定申告を効率化する方法も2つです。
- 確定申告をサポートしてくれるサービスを提供するフリーランスエージェント経由で稼働
- 確定申告のクラウドサービスを活用
ではそれぞれ紹介していきます。
確定申告をサポートしてくれるサービスを提供するフリーランスエージェント経由で稼働
今では確定申告をサポートしてくれるサービスを提供しているフリーランスエージェントも珍しくありません。
- 税理士を配置し相談できる環境の提供
- 確定申告のクラウドサービスの割引提供
などフリーランスエンジニアにとっては手厚いサポートがあります。
もちろんこれらを利用する条件として、対象のフリーランスエージェント経由で稼働する必要があります。
ただ案件を紹介してもらうだけでなく、確定申告という面倒な作業もサポートしてくれる環境があるのは非常に良いでしょう。
確定申告のクラウドサービスを活用
もちろんフリーランスエージェント経由で稼働しなくとも自身で確定申告のクラウドサービスを利用することは可能です。
何社かそのようなサービスを提供していますが、月額料金も1,000円程で高くありません。
個人でレシートや領収書などを管理し経費の把握や売り上げなどの把握をし確定申告に備えるのは非常に手間がかかります。クラウドサービスを活用すれば移動時間などスキマ時間を使い、スマホ一つで経費の管理や仕訳などすることができますので非常に効率よく進めることができます。
確定申告の時期になりバタバタしながら焦るのではなく、クラウドサービスを活用し効率よく進めていくのが良いでしょう。
【まとめ】フリーランスにおすすめの確定申告クラウドサービス3選!
フリーランスには避けて通れない確定申告。その確定申告を効率よく行う3サービスを紹介します!これがあれば面倒な確定申告もスムーズに!?ぜひチェックして活用しましょう!
最後に
フリーランスエンジニアになれば、正社員時代にしなくてよかったことをしなければならなくなります。しかし今ではそれらを効率よく行える環境ができているので、不安に思うことはないでしょう。
フリーランスエンジニアが必ずしなければならない
- 案件の獲得
- 確定申告
この2つを効率よく行う事で、より本業である仕事や自身の趣味に対して時間を使うことができます。
ぜひ本記事で紹介したサービスを活用し、フリーランスエンジニアの苦労を少しでも緩和してみてはいかがでしょうか。
.png)
フリーランスエンジニアが感じるその他の苦労
上記に挙げた2つ以外で、必須ではないにしろフリーランスエンジニアにとって苦労する面はあると思います。またサービス等活用し解決できれば良いですが、そうではないものもあるのではないでしょうか?
そんな時は同じフリーランスエンジニアに苦労話を打ち明けるのが良いでしょう。
他のフリーランスエンジニアには同じ苦労があるのか?そしてそれをどう解決しているのか?
それが分かれば少しは解決すると思います。
そしてそんな悩みがある方はぜひフリーランスエンジニアのためのオンラインサロンである「Pride」に参加してみてください!
フリーランスエンジニアのみで構成されているPrideでは、フリーランスエンジニアにとって参加しやすく相談しやすい環境があります。
ぜひフリーランスエンジニアの皆さんお待ちしております。