フリーランスエンジニアにホームページは必要か?という問題はあると思います。
結論、必ずホームページを作成しなければならないという訳ではありません。おそらくほとんどのフリーランスエンジニアの人はホームページを作成していないでしょう。
ただあることに越したことはないでしょう。
今回はフリーランスエンジニアがホームページを作成するメリットと作るべき人の特徴を紹介します!

フリーランスエンジニアがホームページを作成するメリット
フリーランスエンジニアがホームページを作成するメリットは2つです。
- 案件獲得の手助け
- 本業とは別の副収入の確保
が挙げられます。
それではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
案件を獲得するためにホームページを作成
ホームページは謂わばフリーランスエンジニアにとってリッチな名刺のようなものです。そしてポートフォリオの代わりにもなります。
スキルシートや経歴書など文章に比べ圧倒的に見やすく、作成した実績のURLなどが掲載できればより簡単に見てもらうことができます。
発注側はどのような人なのかというはどうしても気になりますので、ホームページがあることで分かりやすく伝えることができるでしょう。
そして今ではSNSなどを活用し広めることも出来るので、単純に「案件募集しています」と投稿するよりもホームページも一緒に投稿することで新規の顧客を得られる可能性が高まります。
ホームページは単にエージェントや企業に見せるだけでなく、新規開拓もできるツールになるので作っておいて損はないでしょう。
ブログ機能を使い副収入を確保
ホームページは単にポートフォリオとして活用するだけでなく、ブログ機能を設置するなどしアドセンスやアフィリエイトといった収入を得られるツールとして活用することもできます。
またホームページを作成すれば勝手に人が集まってくるわけではありませんので、集客するためにもブログ機能を追加することをおすすめします!
ただ注意すべき点は、変な投稿をしないことです。ポートフォリオとしても活用するのであれば企業に見てもらうことを前提とし、何かに対して批判的な内容や現場に関わることなどの内容は控えましょう。
自己紹介の一つとして趣味に関する投稿や専門領域の技術的な投稿が望ましいと思います。
ホームページを作成するメリットのおさらい
フリーランスエンジニアがホームページを作成すると案件獲得と副収入の可能性を高めるというお話でしたが、これは非常に密接しているメリットです。
■案件を獲得するために
ホームページへ訪問してもらう→記事等の投稿し集客→副収入につながる
逆に
■副収入を得るために
ホームページに訪問してもらう→記事等を投稿し集客→案件獲得につながる
このようにホームページを作成するメリットの案件獲得と副収入はニアリーイコールのようなものです。
もちろん副収入は考えずポートフォリオのツールの一つとして活用するだけでも問題はないですが、折角作成したのであればそれを活用し、より案件の獲得もしくは副収入を獲得するために運用してみましょう!

ホームページを作成するべきフリーランスエンジニアの特徴
フリーランスエンジニアにとってメリットを差し置いてでも作るべき人の特徴があります。
それは
- フロントエンドエンジニアなどフロント側を開発する人
- 口下手な人
です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
フロントエンドエンジニアは特にホームページを作成するべき理由
フロントエンドエンジニアの人はHTMLやCSS・JavaScriptを使いWebサービスなどのフロント側を開発しており、中にはWebデザイナー領域の作業もしている人もいるでしょう。
その技術があればWordPressなどのCMSを使わずとも自作ホームページが作成できます。そしてそれは自身の実績の一つになります。
またSEOなどのスキルも身に着けられるため今後の仕事の幅が広がります。
ホームページ作成はフロントエンドエンジニアにとっては格好のスキルアピールの場になりますので、必ずと言って良いほど作成することをおすすめします!
口下手なフリーランスエンジニアがホームページを作成するべき理由
フリーランスエンジニアになった理由として、人とかかわるのがあまり好きではないという人もいるでしょう。そしてその中には話すことが苦手な方もいると思います。
折角高い技術があるにも関わらず、面談時などそれを伝えられなければ非常にもったいないです。
そのため技術をしっかりアピールするために、ホームページを作成することが良いでしょう。口下手な部分は技術で回避できるので、そのような方にもホームページを作成することをおすすめします!
まとめ
フリーランスエンジニアがホームページを作成するメリットや作るべき人の特徴を紹介してきましたが、まだ作成していない人はぜひこの機会に作成してみてはいかがでしょうか?
ホームページを作成する手間は掛かってしましますが、一度作成さえすれば後は必要なタイミングで更新していくのみです。
もしどう始めればよいかなど気になる方がいればぜひ相談してください!
フリーランスエンジニアのためのオンラインサロンである「Pride」には、現役フリーランスエンジニアが参加しており相談しやすい環境があります。
また運営会社も現役フリーランスエンジニアで構成されており、本ブログを運営しているので参考になるお話もできるかと思います。
ぜひ興味のある方は気軽に参加してください!お待ちしております!
-1.png)